従業員満足度実践塾のQAフォーラムに以下の質問がありました。
人工知能により奪われる仕事。その対処法
人間の仕事がロボットなどに奪われていけば、職業によっては従業員がロボットや人工知能だけになるということもあり得るのでしょうか。
従業員満足度に対する考え方が根本的に変わってくるのでしょうか。
時代の転換点に生きる経営者として、どういう心構えでいればよいのか、アドバイスをお願い致します。
[char no=”1″ char=”稲田”]
私たちは時代の転換点にいるというのには本当に賛同します。
私がまだ大学を卒業したときは、インターネットすらそれほど普及していませんでした。
電話回線を使った接続であり、光回線は当然のこと、ADSLすらなかった時代です。
インターネットを繋げばその時間に応じた電話代がかかるという今考えるとすごい時代でした。
それからたったの5年で時代は大きく変わりました。
そして2017年になり、人工知能を使っているサービスが増えています。
私達愛国者が嫌いなLINEなどでも人工知能を使って会話ができるサービスなどもできていますし、機械が自動的に学んでいくというプログラムは既に当たり前のようになっています。
機械は我々と違って忘れるということをしないため、その記憶容量はほぼ無限です。
そして引き出すのも1秒もかからない。
私たちはそういった人工知能と戦わなくてはいけないのでしょうか?
仕事を奪い合わなければいけないのでしょうか?
ここに関して藤原清道先生と一緒に音声ファイルで回答しましたので、詳しくは、会員サイトにログインしてをご覧ください。
[/char]
こういったスタッフの雇用に関して学んだり、自社のスタッフとのやりとりに関して質問したい方は「従業員満足度実践塾」への入会をご検討ください。
詳しくは以下のリンク先よりサービス詳細をご確認ください