スタッフミーティング(定例会議)のやり方に関して質問がありました

更新情報

従業員満足度実践塾の会員より、会員フォーラムにてスタッフミーティング(社内MTG)のやり方に関して質問がありました。

以下、抜粋

mtg以前より、CS・ES(職場環境や業務内容)改善、スタッフとの意見交換の場として、定期的にスタッフミーティングを実施しようと考えておりました。

1ヶ月ごとくらいの頻度で・・・など、漠然とですが。

ご存知のように、この2ヶ月間、スタッフの出入りが激しく、現在、スタッフ間に少し動揺・不安感があるように感じておりますので、
この辺で、「気持ちをリフレッシュして、新たに一丸となって、この忙しい冬を乗り切ろう」という方向に進んでいければ・・・という思いもあり、きたる○月○日(もうすぐですが)に第1回目の全体ミーティングを組むことにしました。

一般的なミーティングの内容・進め方などは書籍やネット上に溢れておりますが、少しイレギュラーな私のケースにおいて、具体的にどのような内容にすればよいかというところで悩んでおります。


[char no=1 char=”稲田”]組織として動かすためには、「話すことが大事」です。
家族経営の会社であれば、自宅で夜にご飯を食べているときなどに話をすることもできるでしょう。
どこにいっても話をすることもできます。またこれまで生まれ育ってきたので、価値観や考え方も理解されています。良い悪いは別にしても・・・
しかし、スタッフはそうはいきません。
いつも一緒に居るわけでは無いですし、スタッフが増える程、スタッフ個人個人と話す時間は経営者として減っていきます。
そして、スタッフが増える程、仕事の把握なども難しくなってきます。そこで定例MTGとしてスタッフミーティング(社内定例会議)などを開こうと考える経営者も多いのですが、さて、どうしたものか・・・というのがどの経営者も通る悩みですね。
「定例MTGをしなければいけない」
と気づくだけでも素晴らしいですが、気づいて実践した経営者でも、本当に今の会議のやり方が正しいと言える経営者は少ないでしょう。
ちまたには書籍もあるので独学で勉強することもできますし、実際に何も知らずにするよりは独学でも勉強した方が良いでしょう。
でも、従業員満足度実践塾の会員なら楽です。
ES経営を考えた藤原清道先生から、正しいスタッフミーティングを教えてもらえるわけですからね。
回答は、会員専用フォーラムにて回答されています。
会員の方はご覧ください[/char]

タイトルとURLをコピーしました