ES2.0出版記念セミナー 従業員満足度研究所 代表 藤原清道 いなだ社会保険労務士事務所 稲田行徳 共同開催 (福岡、東京) |
著者の藤原清道先生と稲田に
直接質問できるチャンスを逃さないで下さい |
このような悩みをお持ちではありませんか? |
![]()
|
こんにちは。
いなだ社会保険労務士事務所の代表 人材採用コンサルタントの稲田行徳です。
「新・従業員満足度ES2.0 ~業績に連動する従業員満足度の上げ方~」を令和元年12月24日に藤原清道先生と共著で出版いたしました。
ES2.0は 採用ではなく、採用『 後 』の話 |
定着率とも言いますが、優秀な人材をいくら採用しても、3年以内に退職されていたら意味がありません。
そもそも人手不足の原因は、
「人材採用力が弱い」だけではなく「人が辞める組織」であることが問題の本質です。
「人手不足倒産」と最近耳にしますが
「うちは従業員満足度が低い会社や店です」と宣伝しているようなもの。
採用力を上げる事はたしかに重要ですが、採用する人数より退職する人数の割合が多いのなら、人を採用する前にやるべきことがあります。
でもどうすればいいの?
何をすればいいの?
そんな中小企業の疑問にこたえる本が「ES2.0」です。
せっかく採用したのに退職されていたら、人手不足になるのは当然です。
従業員満足度と言うと経営者だけに関係する内容に見えて、実は【スタッフ採用】とも深く絡んできます。
![]()
|
などに読んでもらいたい本が『 ES2.0 』です。
そんなES2.0も発売から1ヶ月経過しました。
書籍出版時から、著者の藤原清道(ふじわら せいどう)先生とは、
「私たちの話を聞ける機会も少ないでしょうから、
出版時に東京と福岡でセミナーをしましょう。」
と話をしていました。
このたび詳細が確定しましたので、正式に受付を開始いたします。
福岡会場: 令和2年2月15日(土)15:30~17:30
懇親会 17:30~19:30 会場:ANAクラウンプラザホテル福岡(博多) |
福岡会場は定員となりました
東京会場 令和2年2月29日(土)17:30~19:00
懇親会19:00~21:00 会場:ホテル雅叙園東京(目黒区) |
雅叙園(がじょえん)は、昭和3年の創業以来、日本の美術で贅を尽くした館内になっていることでも有名です。参加者はちょっと早めに来て館内を散歩しながら鑑賞するくらいの価値があると思います
出版記念セミナー&懇親会の内容 |
![]() ・なぜ成長企業なのに離職者が出るのか ・ES2.0に掲載できなかった資料を用いての説明 ・対談
・挙手による質問 ・挙手が苦手な人向け匿名質問アプリ(専用ページ)による質問※スマホで匿名質問可 ・本ページからの参加時に事前投稿された質問への回答
・すでにお持ちなら、知り合いの経営者に渡したり、自社の管理職にお渡しください。 ・依頼いただければ、サインもいたします。
・藤原清道先生や稲田に質問がしやすいように、立食形式でおこないます。懇親会会場は、セミナー会場に隣接しており、外に出て移動することはありません。 ・採用に関して、従業員満足度に関して、経営に関して、組織運営に関して、他、プライベートの質問であっても基本的に何でもお答えいたします。ただし、公平を期すため一人の参加者が長時間質問をすることは避けたく、より多くの参加者と話したいため、一対一で著者を独占し続けることはご遠慮ください。 ・セミナーと懇親会がセットになっております。基本、全員参加です。東京会場(雅叙園)の終了時間が21時となっているため、飛行機の時間で懇親会の間に途中退場することは可能です。
・東京会場は、50名。福岡会場は ・売り切れてしまい、席がない場合は「キャンセル待ち」としてご連絡ください。
・セミナー&懇親会費込で、お一人様1万円(税抜き価格:9,091円) ・申込時に事前入金です(クレジットカード,銀行振り込み) ・我々、主催者に利益は出ません。むしろ藤原先生も稲田も持ち出しをしますので赤字です。遠方から来てくださる方も多いので、交通費が高くなる人も多いでしょうから、この値段設定にしました。 【追記】セミナーのみ参加したいという希望者がいたので、セミナーのみ参加2,980円(税抜2,709円)、懇親会のみ参加(税抜8,164円)を追加しました。 申込時のクーポン欄に 【 seminardake 】 か 【 konshinkai 】と入れると片方のみ参加の料金が赤文字で表示されます。 |
セミナー&懇親会への参加申し込みはコチラ |
PayPal決済なら経済産業省キャッシュレス5%還元対象(お得です)
※PayPalや決済システムでうまく申し込めなかった時は、お送りしたメールマガジンに返信などでご連絡ください。取り急ぎ、席を確保いたします。
|
今回を逃すと会う機会はほぼありません。参加申し込みはコチラ>>
特定商取引法の表記 | プライバシーポリシー | 利用規約